弥生 @kanadedattamono

エマストーンがゴールデングローブ賞を受賞した時のスピーチが完璧すぎる。

この賞とスピーチで、ララランドは完成した

マツリカ @matsurika910

この渋滞のシーンが冒頭と全然変わったのを意味してるんだよなあ…。
冒頭のミアは大渋滞にハマったままだっけど、今の彼女は別の道を選んであっさりと渋滞から抜けるっていう表現が凄いんだなあ。

えりか @erioru4

ミアと再会してこの微笑みですよ…。このセブの微笑みの意味を考える時間が最高なんだ…。
大好きなラスト。

らんく @clacknk

ララランドはサクセスストーリーとして観れば間違いなくハッピーエンド
2人の出会いと別れがそれぞれの夢を叶え、100点の人生をもたらした

「もしも」の120点の人生なんてありえなかったかもしれないけどそれを思って切なくなるのが人生で
でも2人は思い出の中で永遠に色褪せない
良いラストだと思う

日並 @hnmYSAS

最後の最後に、人生の幾つもの選択肢で「選ばなかったもの」と「そうはならなかった未来」を持ってくるの最高じゃないですか???そして、現実に追い付いたら夢は覚める。ああ本当にこのラスト、大好きだ。

エメットXL.ブラウン @EmmettBrown1955

夢は叶った。お互いに…。
でも2人の夢とは違った。
違う形の夢を見ていた。
私は幸せ。あなたも。
これで良かった。
良かったのに…
諦めなければ夢は叶う。
でも。
すべてが叶うわけじゃない。

壱 @sleepyicecream

ちなみに
ララランドの冒頭とラスト付近の渋滞シーンは繋がっていて
夢を追いかける若者たちの中で実際に夢を掴めるのは一握りしかいない現実の厳しさをメタファーしていて
ラストでミアが高速を降りたのは夢を掴んだミアには渋滞(夢を掴む競争)は必要なくなったことを示唆するからだよ

あろま @aromahotExtreme

ララランド見たときは最後のあれでえ?そーなんのかーってなってアレなんだけどやっぱアレでいいんだよね時間は戻らないしそれぞれの道っていうアレがねどうなろうとも決して不幸ではないっていうアレがね

ippy🐯⚾️3/6Perfume@大阪城 @ippy1984

あっ、そっかあ…って映画館で切なくなった5年後のシーン。そういうもんなんだよな、現実って。夢を追いかけた者同士が幸せに結ばれてメデタシメデタシ、なんてことが簡単に起きるのはファンタジーの世界だけ。この辺りが、妙にリアル。

背骨 @sebone1126

夢があったから二人は出会えた…夢のせいで二人は別れた。でも…夢のおかげで今がある。あったかもしれない二人の未来…夢を見ていた。あの人がこれからも幸せでありますように。ありがとうデイミアン・チャゼル監督、ありがとう金曜ロードSHOW !

イチ @t_bisco

公開当時も言ったと思うんだけど、ララランドはいい映画だと思うんだよ。でもね、私は塔の上のラプンツェルを見にきた気持ちだったんだよ…でも実際に上映されてたのはポカホンタスだったんだよ…。いい映画なんだよ…いい映画なんだけど私はラプンツェルの気持ちだったんだよ…。

せき @fyfyfy1100

【修正版】ララランドの考察です、ミュージカルシーンやエンディング、ララランドがBADENDかについて個人的に考察しました。
(1枚目が未完成だった為再投稿しました)

ヴァニラ @Vanila_Ice_Ice

ララランドみたフォロワーさんたちがゾンビになっててワロタ

🐻 𝔹𝕣𝕚𝕘𝕤𝕓𝕪 Emily 🌝 @em_Movieee

ララランド、バッドエンドだとは全く思わないしあの終わり方だからこそ価値があるってわかってる
けど、やっぱりどうしても、二人が好きすぎてどうしても、二人で夢を叶えて幸せになれなかったのかって欲張っちゃうんですよ…それだけ二人は最高なカップルだったし惹かれたんですよ………

ぎぎちゃ @Himeros_omega

ララランド観るの3回目なんだけど
観るたびに涙の降水量上がるんだけど…
なんとも言えない2人の微妙な表情の演技で大号泣。

maya @mayay66

この表情が全て

和山愛@あいぽん @Wayama_ai

はぁ...お互いもう一緒になる事は無いけど、あの幸せな頃があったからお互いの今があって、きっとずっとこれからもテレビや映画やメディアや人の話でお互いの活躍を知ったりして、切磋琢磨できる尊い関係に昇華した2人、すごくエモくないですか??決してバッドエンドじゃないんです