ひぞっこ @musicapiccolino
「人生は選択の連続。もしも その選択を間違えたら、また ゼロ地点に戻ってやり直せばいい」
ラストシーンの場所の国立競技場が描く巨大なゼロと、伊吹の最後の無線「機捜404。ゼロ地点から向かいます。どうぞ 」。そして11話のサブタイトルの「ゼロ」には、そんなメッセージが込められていた。
かげさん/目指せマガジン系インスタグラマー @mt_magazine0425
返信先:@musicapiccolino
#11「ゼロ」→110番 ですね…
ぽ ん ず@ @ponz_HelloSong
11話のタイトルが「ゼロ」で110番=警察ってこと!?
ゼロから始めるという意味もあるし国立競技場のゼロとかともかかってるんだろうけど…
ダブルミーニング、トリプルミーニングに震える😭 野木さんのサブタイトルの付け方ほんとに凄い。
@8yvpl1CHlYG3zGo
MIU404最終回・副題の「ゼロ」は、
・国立競技場のゼロ
・どこからでも人生やり直せるのゼロ
・ドラマの中と現実がリンクして時間差が「ゼロ」になり、そして「ゼロ」からまた物語が始まること
どこまで練りに練られた脚本なんだ。
恐るべし。
杏🌾@米津さんのファン🐝色んな種類のメロンパン食べたい!!🍈 @aanna_08
#11「0」
110番じゃん!!!!!!!!🚔🚨
それに麻薬。。。。
HYPEだし。。。!!!
すごい。。。。、!!!!!!!!!!!!
光る小人預かり中 @8warihizani
東京オリンピックの高付加価値型チケットが売られ始めた日も2019年10月16日なんだよなぁ…
アルバート考察 303→310 306→309 @hotelalbert03
10年前=2009年
車の809ナンバー=8/9
皆泥水で死んだら…=土砂・洪水災害
関西弁=関西出身
2009年8月9日 台風で兵庫県佐用町では豪雨災害による土砂災害や氾濫によって多大な被害が出ている…
そして、1人の行方不明者。
既に何人かの方が考察されてるけど
鳥肌がたった…
さや ⚮ ⚮ @meii_saya
現実の世界は2019.10.15 13:30
志摩と伊吹がさ迷った最悪な世界は
どちらも 2019.10.16 00:00
どちらも時が止まってる!!
さや ⚮ ⚮ @meii_saya
そして時が進み志摩が目を覚ましたのが 2019.10.15 15:00 !!!
生きてて良かったー😭😭😭
ドラマのイケメンが好きなアカウント @0412drama
1枚目…伊吹が部屋に押し込まれた時間
2枚目…2人が見ていた非現実の時間
3枚目…目が覚めなければ非現実が経過していく時間
4枚目…実際の時間
❁⃘*.゚🎀萌夕(もゆ)🎀❁⃘*.゚ @mgswegdmjp
志摩死亡エンドの時は、3回かな時計が映ったけどずっと10/16 00:00:00止まってたの不思議だったんだけど、夢だったってことに繋がってたんだなって後から分かったよね
月が映ってから次の月が映るまでが夢だったんだね
ちっくたっく @tikutaaaaku
逆に東京オリンピックが開催されていたら、志摩は殺されて、伊吹は一線を超えてしまい、伊吹によって久住は殺されていた未来であったわけで。この状況下だったからこそ、東京オリンピックが開催されなかったからこそ、全員が生きている未来になった
99分署 @detectiveamy
「コロナ」のある世界線でドラマを描く場合、ズームやステイホームでアプローチすることはあっても、オリンピックが「あったら」「なかったら」のifでアプローチするドラマが出来るとは思わなかった。
「オリンピック」と「コロナ」抜きに今の我々の世界線には寄り添えないもんな。
小鵺-saya- @zan_saya
今回、震災の話どこに入るかなーと思ってたら、まさかの最終回やった。地元民としていつも頭が下がる。
これも皮肉よなー。
金持ちのための開会式に復興五輪。
そのためのサポーターは、『一緒に盛り上げましょう!』という『無償』のボランティア。
🐶shi.ho💕🐰 @shihorin0321
開会式に200万でも払って観たいというお金持ち。かたや、会場のスタッフは無償のボランティア。
商業イベントでスポンサー収入もあるのに無償のボランティア。東京都の中高生を半ば強制的に無償で働かせる気だと言われてた。こういうとこも描いてくる野木脚本。
久住だけが悪じゃない
つくよみ @shoshitsukuyomi
東北の震災孤児が仄めかされたとき、そうか、だから菅田将暉が起用されたんだと思った。自分の望むがままにまっすぐ生きているようで、どこか遠いところに想いを馳せているようなこの青年だからこそ、わたしは"あの震災"を描くことができるんだと思った。菅田将暉に託したんだと思った。
neneriko @hsneriko
ずっと引っかかってた809のナンバー、これだ。8月9日。
泥水に流されてみんななくなるって。10年経てばみんな忘れて終わったことになってるって。
台風だよ。災害の恐ろしさ忘れちゃいけない。
ひぞっこ @musicapiccolino
【先行発売されてた世界線】伊吹は海水に濡れてしまったヴェイパーフライ・ネクスト%・ブルーリボンスポーツからアルファーフライ・ネクスト%ブラックエレクトリックグリーンに履き替えていました。今年の1月と2月に発売されたモデルですが この世界線では2019年に発売されていたのでしょう。
ロケ地マニアックス @LocationManiacs
「バスラー」はスペイン語でゴミの意味の「basura(バスラ)」、「スレイキー」は韓国語でゴミの意味の「スレギ」らしい。
Keen @AgnaKeen
伊吹、桔梗、陣馬、と登場人物名が山の名称から取られてるんだけど、「くじゅう山」でググってみて。九重と久住…賢くて行動力もある、どちらにもなれるということか。
ゴガツノカゼ @5ga2nokaze
久住が何故逃亡に屋形船を使ったのか。それは、「ノアの方舟」と関係がありそう。
途中で、神や泥水に流される話をしたのもその伏線。
世界を一掃するために、久住が選択した船には、自分を助けてくれる人は存在しない。皮肉すぎる。
j @madmen_00
詳しくはこちら↓
でタップさせて久住の居場所を特定するのかと思ったら(志磨にしては珍しく見え見えな!)
知っている久住ならタップしない
=久住に気づかれず、情報提供を募れる
久住の利口さ?を利用してたの
さすが志磨ってなった
宮崎 温 @miyazakion
録画で見たいところもう一度見てたら2020年夏の伊吹の腕時計がアップルウォッチに変わってた。
ゆっこ。Not Found @dearainbow
#MIU404 全話見返しながら、各話の感電のイントロがかかった瞬間と『たった一瞬のこのきらめき』の瞬間のシーン書き出してみた。
r i o n @ri_on0044
「罪を犯した人間の背景なんてどうでもいい」という描き方は #アンナチュラル でもそうだった。久住が「お前達の物語にはならない」という言葉は「視聴者のための物語にならない」という意味でもある。罪を物語で流さない。脚本家・野木亜紀子氏の視聴者への信頼をそこに見る。
たぴおか @tapi_tapi404
綾野剛って検索しようとしたら
綾野剛 星野源 付き合ってる
って出てくるの笑い止まらん