もちまる日記なぜ炎上?病気・炭酸水問題から飼い主(秋山吏功?)顔バレ・収入・おかしいと言われる理由まで徹底解説

もちまる日記 休止 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 休止 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

2025年4月、チャンネル登録者数215万人(当時)を誇る大人気猫YouTubeチャンネル「もちまる日記」が、今年2度目となる動画投稿の休止を発表しました。愛猫「もちまる」くん(以下、もちまる様)の深刻な体調不良が理由であり、多くのファンが心配の声を寄せています。もちまる様は過去に「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス世界記録にも認定されたスター猫ですが、その人気とは裏腹に、チャンネル運営を巡っては度々「炎上」騒動が起きてきました。

特に、もちまる様が患っているとされる「病気」(慢性腎臓病)と関連して、過去に「炭酸水」を与えたとされる動画が問題視されたことは記憶に新しいでしょう。さらに、飼い主である「下僕」氏(以下、下僕さん)の素顔や収入、チャンネル運営の姿勢について「おかしい」「虐待ではないか?」といった批判的な声も絶えません。一部では飼い主の顔バレ情報や、「秋山吏功」氏ではないかという憶測、過去の「テレビ出演」時の様子なども注目されています。

この記事では、もちまる日記が2025年4月に再び投稿休止に至った経緯と、もちまる様の病気の詳細、そしてこれまでに起きた数々の炎上騒動(炭酸水問題を含む)の理由を徹底的に掘り下げます。さらに、謎に包まれた飼い主「下僕」さんの顔バレ情報、本名(秋山吏功説・須崎天馬説)、仕事、推定年収収入)、結婚の噂、そしてなぜ「おかしい」「気持ち悪い」「クズ」とまで批判されてしまうのか、その背景を多角的に分析・解説していきます。テレビ出演時の情報も含め、もちまる日記に関するあらゆる疑問に答えることを目指します。

1. もちまる日記、2025年2度目の投稿休止:もちまる様の病気と嘔吐の詳細

もちまる日記 休止 体調不良 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 休止 体調不良 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

絶大な人気を誇る「もちまる日記」ですが、2025年に入り、もちまる様の健康問題が深刻化していることが明らかになりました。4月には今年2度目となる長期の投稿休止が発表され、ファンからは心配と回復を願う声が多数寄せられています。このセクションでは、今回の投稿休止の経緯、もちまる様の具体的な病気の状態、そして過去の休止理由について詳しく見ていきます。

1-1. 2025年4月20日の発表:夜中に5度の嘔吐、検査と治療に専念へ

2025年4月20日、「もちまる日記」はYouTubeチャンネル上で動画投稿を当面休止することを発表しました。その数日前、4月17日に公開された動画「もちが夜中に5回嘔吐して救急搬送されました」では、もちまる様が深夜に突然5回も嘔吐を繰り返し、ぐったりしてしまったため、緊急で動物病院へ搬送された痛ましい様子が報告されていました。

下僕さんは動画内で「一緒に暮らしてから5年間でこんな焦った出来事は初めて」「あんなに吐き散らすもち様は初めてみたので 心臓が止まるかと思いました」とその時の動揺を生々しく語っています。病院での点滴と制吐剤の処置により、幸いにも体重と食欲は戻りつつあり、動画公開時点では比較的元気な様子も見せていました。

しかし、搬送時には体力が消耗していたため精密検査は見送られ、原因は特定できていません。かかりつけ医からは、体力の回復を待って再診し、エコー検査などを行う方針が示されたとのことです。そして、今回の休止発表動画では、「今後、急に何が起こるか分からないので、皆様には多大なご心配をおかけする形になるのですが、しばらくはもち様の体調面に専念するために、動画の投稿をお休みさせていただきたいです」と、検査と治療に専念するため、無期限での活動休止が告知されました。

1-2. もちまる様の病状:慢性腎臓病の悪化や尿管閉塞の可能性とは?

下僕さんが最も懸念しているのは、もちまる様がかねてより患っている「慢性腎臓病(CKD)」の悪化、あるいは「尿管閉塞」の可能性です。

  • 慢性腎臓病(CKD): 猫、特にスコティッシュフォールドのような純血種に比較的多く見られる進行性の病気です。腎臓の機能が徐々に低下し、体内の老廃物をうまく排出できなくなったり、脱水症状を起こしやすくなったりします。進行すると食欲不振、体重減少、嘔吐、多飲多尿などの症状が現れます。下僕さんは以前から、もちまる様の腎臓病対策として水分補給に気を配り、ささみのおやつを少量混ぜた湯を与えるなどの工夫をしていました。今回の嘔吐が、この慢性腎臓病の急激な悪化によるものである可能性が心配されています。
  • 尿管閉塞: 腎臓と膀胱をつなぐ尿管が、結石などによって詰まってしまう状態です。尿が流れなくなるため、腎臓に尿が溜まって腫れ上がり(水腎症)、急性腎不全を引き起こす非常に危険な状態です。緊急手術が必要となるケースも少なくありません。下僕さんは「もし尿管閉塞なら緊急手術することになります」と述べており、この可能性も強く危惧していることがうかがえます。

猫の嘔吐は様々な原因で起こりえますが、慢性腎臓病の猫が頻繁に嘔吐する場合、尿毒症(体内に毒素が溜まる状態)が進行しているサインである可能性も考えられます。精密検査の結果が待たれるところですが、予断を許さない状況であると言えるでしょう。

1-3. 2025年2月の最初の休止は「腎臓病悪化」が本当の理由だった

実は、「もちまる日記」が投稿を休止するのは2025年に入ってからこれが初めてではありません。同年2月24日から4日間、チャンネル開設以来ほぼ毎日続けられてきた更新が初めてストップし、ファンを心配させました。

当初、休止理由は明確にされていませんでしたが、5日ぶりに投稿された動画で、「実は活動休止していた本当の理由」として、「年明けの健康診断でもち様の腎臓病が悪化していることが判明し、しばらく通院や治療に専念しておりました」と、やはりもちまる様の健康問題が原因であったことが明かされました。

この時も治療の甲斐あって回復し、投稿は再開されましたが、それからわずか2ヶ月ほどで再び深刻な体調不良に見舞われたことになります。慢性腎臓病は完治が難しい病気であり、継続的なケアと体調管理が不可欠です。今回の休止が、もちまる様の穏やかな回復と、今後の長期的な健康維持につながることを多くのファンが願っています。

2. もちまる日記はなぜ炎上した?過去の騒動まとめ【理由・おかしい】

もちまる様の愛らしい姿で多くの人々を魅了する「もちまる日記」ですが、その裏ではチャンネル運営や飼い主である下僕さんの行動を巡り、度々炎上騒動が巻き起こってきました。「おかしい」「虐待では?」「金儲け主義だ」といった厳しい批判が後を絶ちません。ここでは、もちまる日記がなぜこれほどまでに炎上してしまうのか、その理由となった代表的な騒動をまとめ、問題点を考察します。

2-1. 炎上理由①:炭酸水事件 – 腎臓病の猫になぜ?【病気・おかしい】

もちまる日記 炎上 炭酸水 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 炎上 炭酸水 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

最も大きな炎上の一つが、2024年10月頃に投稿されたとされる「炭酸水」に関する動画です(現在は削除済み)。この動画では、下僕さんが自身の飲むコーラに興味を示したもちまる様とはなまる君(弟猫)のために、わざわざ猫用の水入れに炭酸水を注ぎ、それを飲ませようとしたとされています。

もちまる様が炭酸水を舐めてしまい、驚いてブルブルと震えながら後ずさる様子がスローモーションで再生され、「口の中がしゅわっとしてまさかの反応w」といったテロップが付けられていたことから、「猫が嫌がっているのを面白がっている」「虐待だ」と猛烈な批判が殺到しました。

さらに深刻なのは、もちまる様が慢性腎臓病を患っている点です。猫、特に腎臓に病気を抱える猫にとって、炭酸水は以下のようなリスクがあるため、与えるべきではないと専門家は指摘しています。

  • 胃腸への負担: 炭酸ガスが胃腸を刺激し、膨満感や嘔吐、下痢を引き起こす可能性があります。
  • ナトリウム過剰: 特にミネラルウォーターベースの炭酸水にはナトリウム(塩分)が含まれていることがあり、腎臓に負担をかけ、高血圧や浮腫のリスクを高めます。腎臓病の食事療法ではナトリウム制限が基本です。
  • 飲水量の低下: 炭酸の刺激や不快感から水を飲むのを嫌がるようになり、脱水症状を悪化させる可能性があります。腎臓病の猫にとって脱水は致命的です。

この動画は「間違って炭酸水を舐めちゃった」というタイトルだったようですが、動画の内容からは下僕さんが意図的に与えたように見えるため、「やらせではないか」「おかしい」という声が多数上がりました。腎臓病を公表しているにも関わらず、このような危険な行為を行ったこと、そしてそれを面白がるような編集を加えたことに対し、飼い主としての資質を疑う声や、「金儲けのためなら猫の健康を犠牲にするのか」といった厳しい非難が集中しました。

2-2. 炎上理由②:さきいか事件 – 猫にとって危険な食べ物では?【おかしい】

もちまる日記 炎上 さきいか 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 炎上 さきいか 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

2022年1月30日に投稿された「盗まれたさきいかを取り返そうとしたら猫がとんでもないことに」という動画も炎上しました。動画では、下僕さんが食べていた「さきいか」をもちまる様が奪い取り、咥えている様子が映し出されました。

さきいかのような加工された魚介類は、猫にとって非常に塩分濃度が高く、腎臓や心臓に大きな負担をかけます。また、硬い食感は消化不良や喉に詰まらせる窒息のリスクもあります。さらに、人間用に味付けされた食品に含まれる添加物も猫には有害となる可能性があります。

視聴者からは、「なぜ猫の手の届くところにさきいかを置くのか」「すぐに取り上げずに撮影しているのはおかしい」「誤って食べたらどうするつもりなのか」「これも再生数稼ぎのやらせか?」といった批判が殺到しました。下僕さんは最終的にもちまる様からさきいかを取り上げ、猫用のおやつを与えていましたが、危険な状況を放置して撮影を優先したと受け取られ、危機管理能力の欠如や、やはり「金儲け」優先の姿勢を疑われる結果となりました。

2-3. 炎上理由③:虐待・やらせ疑惑 – 雪上散歩、風呂、観覧車、監禁疑惑など多数【ひどい】

もちまる日記 炎上 雪 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 炎上 雪 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

「もちまる日記」では、上記以外にも数々の行動が「虐待ではないか」「やらせではないか」と疑われ、炎上の火種となってきました。代表的なものをいくつか挙げます。

  • 雪の上を長時間散歩 (2022年1月): 猫は寒さに弱い動物であり、特に雪の上を長時間歩かせることは体温低下や凍傷のリスクがあります。「虐待だ」との声が上がりましたが、下僕さん側は湯たんぽを用意するなど配慮していたと主張。
  • 嫌がるもちまるをお風呂に入れる (複数回): 猫は基本的に水が苦手であり、頻繁な入浴はストレスになります。特にもちまる様が嫌がっている様子が映し出された動画(2022年6月など)では、「なぜ無理に入れるのか」「撮影のためか」と批判されました。
  • 体調不良時に観覧車に乗せる (2023年頃): 腎結石が見つかるなど体調が不安定な時期に、もちまる様を観覧車に3回も乗せたことが問題視されました。「ストレスを与えるな」「安静にさせるべき」との声が多数。
  • 棚に監禁・やらせ疑惑 (2023年6月): 下僕さんが閉め忘れた棚に子猫(はなまる君?)が閉じ込められたとする動画に対し、「自動で閉まる棚なのに閉め忘れとはおかしい」「閉じ込められた状況をなぜ撮影しているのか」「やらせだ」と批判が殺到。「#監禁」「#動物虐待」というハッシュタグと共に拡散されました。
  • 氷風呂に入れる (2021年8月): 夏バテ対策として氷を入れた容器の上に桶を置いてもちまる様を入れた動画。「冷やしすぎ」「虐待」との声が上がりましたが、直接氷水に入れたわけではないとの反論も。
  • 新幹線でケージから出す (2021年10月): 新幹線の多目的室で、もちまる様をキャリーケースから出したことが「ルール違反」「周囲への配慮がない」と炎上。下僕さん側は事前に許可を得ていたと説明。
  • 釣りサムネ・タイトル詐欺疑惑: 「こうなっちゃいました…」系のタイトルや、猫が困っているようなサムネイルで視聴を煽り、実際の内容は飼い主が意図的に状況を作り出している(やらせ)のではないか、との指摘が常々あります。(例: 冷蔵庫開けっ放し動画など)

これらの事例は、下僕さんがもちまる様の気持ちや安全よりも、動画の「撮れ高」や再生数を優先しているのではないか、という疑念を視聴者に抱かせ、「おかしい」「ひどい」という批判につながっています。

2-4. 炎上理由④:金儲け主義への批判 – グッズ展開や動画内容【収入】

「もちまる日記」は、YouTubeの広告収入に加え、数多くのグッズ(ぬいぐるみ、カレンダー、書籍、写真集、入浴剤など)を販売し、企業とのタイアップ案件も積極的に行っています。推定年収は2億円を超えるとも言われ、飼い主の下僕さんが高級車を購入したり、都内の一軒家に引っ越したりする様子も報告されています。

チャンネル開設当初はもちまる様の成長記録といった趣でしたが、人気が出るにつれて商業色が強まり、企画系の動画や有名人(指原莉乃さん、中川翔子さんなど)とのコラボが増加。この変化に対し、古参のファンを中心に「もちまるを金儲けの道具にしている」「純粋な猫好きではなくビジネス目的だ」という批判が根強くあります。

もちまる様をパッケージにした商品がダイソーなどの量販店で広く販売されていることに対しても、「他人の猫のグッズを買う人の気が知れない」「猫を商品化するな」といった嫌悪感を示す声も少なくありません。「株式会社もちまる」という会社まで設立されていることも、金儲け主義との批判を強める一因となっています。

2-5. 炎上理由⑤:撮影倫理の問題 – 体調不良時や緊急時の撮影【おかしい】

もちまる日記 炎上 手術撮影 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 炎上 手術撮影 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

炎上理由として特に問題視されているのが、もちまる様が体調を崩している時や、緊急事態が発生した際にも撮影を優先しているのではないか、という点です。

  • 嘔吐・体調不良時の撮影: 今回の活動休止のきっかけとなった5回の嘔吐の際も、その様子や吐瀉物、病院での処置の様子まで詳細に撮影・公開されました。「心臓が止まるかと思った」と語りながらも冷静に撮影を続ける姿に、「動画撮ってる場合か?」「心配なら撮影より看護だろう」と強い批判が集まりました。
  • トイレ落下事件 (2020年10月): もちまる様が人間用のトイレに落ちて水浸しになった際、すぐに助けずに撮影を続けたとされる行為。
  • 地震発生時の撮影 (2021年10月): 地震に怯えるもちまる様の様子を撮影し続けたことに対し、「安全確保が先」「飼い主に懐いていないのでは?」といった疑問の声。
  • ホテルでの粗相 (2023年8月): 高級ホテルのベッドでもちまる様が粗相をしてしまった際、片付ける前にその様子を撮影し、もちまる様が隠そうとする姿まで公開したこと。ホテル側からも動画削除依頼があったとされています。
  • 採血シーンの撮影: 病院での採血時、怯えるもちまる様の様子を撮影したことに対しても「エンタメにするな」と批判。
  • 去勢手術の撮影: 弟猫むぎまる君(当時預かり)の去勢手術の際、術前の不安な様子や診察台で暴れる様子まで撮影・公開したこと。

これらの行動は、「愛猫が苦しんでいる時に撮影する神経が理解できない」「再生数(金儲け)のためなら何でもするのか」「飼い主としておかしい」という視聴者の強い不信感と嫌悪感を引き起こしています。

2-6. 炎上理由⑥:コメント削除・言論統制疑惑

もちまる日記のYouTubeチャンネルやSNSのコメント欄では、飼い主である下僕さんに批判的なコメントや、やらせを指摘するようなコメントがすぐに削除され、肯定的な意見ばかりが残されているのではないか、という疑惑が持たれています。いわゆる「言論統制」が行われているのではないか、という指摘です。

特に新幹線での炎上騒動の際には、JR東日本に問い合わせた結果を下僕さんの説明と比較し、矛盾点を指摘したコメントが削除・ブロックされたという報告もありました。このような対応は、「都合の悪い意見は隠蔽するのか」「不誠実だ」という批判を招き、チャンネル運営への不信感をさらに増幅させています。ファンとの健全なコミュニケーションを放棄していると受け取られても仕方ない状況です。

2-7. 炎上理由⑦:ひよこ対面、かりんとう、靴下、喧嘩撮影などその他【何した】

もちまる日記 炎上 ひよこ 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル
もちまる日記 炎上 ひよこ 出典:もちまる日記YouTubeチャンネル

上記以外にも、細かな炎上や批判の対象となった行動は枚挙にいとまがありません。

  • ひよこ対面事件 (2021年9月、動画削除済): 友人から預かったひよこを、もちまる様に至近距離で対面させた。「ひよこが危険」「軽率すぎる」と批判され謝罪。
  • かりんとうをトイレに入れる (動画削除済): かりんとうをうんちに見立てて猫の反応を見るドッキリ。「食べ物を粗末にするな」と批判。
  • ランニング後の靴下を嗅がせる (2020年9月): 強い臭いの靴下を執拗に嗅がせる行為。「気持ち悪い」「虐待」との声。
  • おもちゃやごはんを取り上げる、からかう行為: 動画の演出のために、もちまる様を意図的にじらしたり、困らせたりするような行動。
  • カップ麺容器でエリザベスカラー作成: 去勢手術後の弟猫むぎまる君に、どん兵衛の容器で手作りエリザベスカラーを作成。「危険だ」「安易すぎる」と批判。
  • 猫同士の喧嘩を撮影: もちまる様とはなまる君が本気で喧嘩している様子を止めずに撮影。「エンタメにするな」「仲裁しろ」との声。
  • 生後1ヶ月の子猫にドライヤー: 詳細は不明だが、子猫にドライヤーを使用する動画に対し、「音がストレス」「熱風は大丈夫か」と懸念の声。

これらの行動一つ一つは些細に見えるかもしれませんが、積み重なることで「下僕さんは猫のことを本当に考えているのか?」という根本的な疑問を視聴者に抱かせ、炎上体質とも言える状況を作り出しています。

2-8. 加藤純一も苦言?もちまる日記への批判まとめ

もちまる日記への批判は一般視聴者にとどまらず、影響力のある人物からも発せられています。人気ゲーム配信者の加藤純一さんは、名指しこそ避けたものの、明らかに「もちまる日記」を念頭に置いたと思われる厳しい批判を展開しました。

加藤さんは「ペットで金稼ぐやつはもっとクズ」「(ペットが)病気になってしまいましたってつったときにまず自分だったら『やばい、急いで病院に連れて行かなきゃ』ってなるのに、あいつらカメラ回すんだよ?人間のクズでしょ」「自分の子供が病気になっているときにカメラ回すやついるか?化け物だぞあいつら」などと痛烈に批判。これは、もちまる様が体調を崩した際にも撮影を優先するかのような下僕さんの姿勢に対する、多くの視聴者が抱える違和感を代弁するものとして、大きな反響を呼びました。

このように、度重なる炎上や批判は、「もちまる日記」が単なる人気ペットチャンネルではなく、動物の扱い方、撮影倫理、商業主義とのバランスなど、様々な問題を抱えていることを示唆しています。「おかしい」と感じる視聴者が多いのには、それ相応の理由があると言えるでしょう。

3. もちまる日記の飼い主「下僕」とは誰?顔バレ・本名・秋山吏功説を調査【特定】

もちまる 飼い主 顔バレ
もちまる 飼い主 顔バレ

もちまる日記の成功の裏で、常に注目と憶測の的となってきたのが、飼い主である「下僕」さんの正体です。なのか?顔バレはしているのか?本名は?噂される「秋山吏功」氏との関係は?仕事収入、プライベートは?ここでは、謎多き下僕さんの特定情報について、現在わかっていること、噂されていることを徹底的に調査・整理します。

3-1. 飼い主の顔バレはあった?八田エミリの似顔絵から推測

もちまる 飼い主 顔バレ
もちまる 飼い主 顔バレ

結論から言うと、2025年4月現在、もちまる日記の飼い主「下僕」さんの明確な顔バレはありません。下僕さんは動画やSNSにおいて、自身の顔が映り込む際には徹底してモザイク処理を施しており、プライバシー保護を非常に重視しています。

過去にライブ配信中に一瞬モザイクが外れた、X(旧Twitter)でモザイクなし画像が投稿された、といった噂も流れましたが、現在その証拠となる映像や投稿は確認できません。

ただし、下僕さんの容姿をうかがい知るヒントはあります。2021年7月、YouTuberの八田エミリさんとコラボした際に、八田さんが描いた下僕さんの似顔絵が公開されました。その似顔絵は黒髪短髪の男性を描いたものでした。さらに八田さんは下僕さんの印象について、「動画に出ていないのがもったいないくらい爽やかで清潔感のある方でした」と語っており、好青年であることを示唆しています。また、動画内に時折映り込む腕などから、筋トレが趣味という情報通り、筋肉質な体型であることも推測されます。

アイコンの画像が下僕さんであるという情報が一時期話題となりました。アイコンの画像はモザイクがなく、動画出演時の加工された画像と比較すると似てるような印象を受けます。

もちまる 飼い主 顔バレ
もちまる 飼い主 顔バレ

3-2. 飼い主の本名は?須崎天馬説と秋山吏功説の根拠【名前・誰】

もちまる日記 秋山吏功 出典:MiraError(ミラエラ)
もちまる日記 秋山吏功 出典:MiraError(ミラエラ)

下僕さんの本名についても様々な憶測が飛び交っていますが、有力な説として以下の二つの名前が挙げられています。

  • 須崎 天馬(すざき てんま)説: この説の根拠は、もちまる日記の公式オンライングッズショップ「もちまる商店」の特定商取引法に基づく表記に、「代表者または通信販売に関する業務の責任者」として「須崎 天馬」という名前が記載されている点です。チャンネル運営者とグッズ販売の責任者が同一人物である可能性は高く、有力な説とされています。
  • 秋山 吏功(あきやま りく)説: こちらも根強い説です。後述するように、もちまる日記は「株式会社AKEY(旧:株式会社FREE)」という会社とパートナーシップを結んでおり、その会社の代表者が秋山吏功氏であることから、「下僕=秋山吏功」ではないかと考えられています。

しかし、どちらの説も下僕さん本人が公表したわけではなく、あくまで状況証拠からの推測に過ぎません。特に秋山吏功氏については、下僕さんとは別人物である可能性も十分に考えられます。現時点では、下僕さんの本名は不明のままです。

3-3. 秋山吏功さんとは何者?株式会社AKEY(旧FREE)との関係

下僕さんの本名説として名前が挙がる秋山吏功氏とは一体誰なのでしょうか?

秋山吏功氏は、Webマーケティングやコンサルティング事業を行う「株式会社AKEY(アキー)」(2021年設立当初の社名は株式会社FREE)の代表取締役です。岩手県出身で、飲食店経営やSNSマーケティングの分野で実績のある若手経営者として知られています。

もちまる日記と秋山氏及び株式会社AKEYの関係は、以下の点から明らかになっています。

  • パートナーシップ契約: 株式会社AKEY(当時FREE)の公式サイトなどで、もちまる日記とパートナーシップ契約を結んでいることが公表されていました。
  • 商標登録: 「もちまる日記」の商標登録を申請したのは、株式会社FREE(代表:秋山吏功)でした。これは、タイアップ広告やグッズ展開を円滑に進めるための措置と考えられます。
  • 過去のSNS投稿: 秋山氏自身が過去にX(旧Twitter)で、もちまる日記のタイアップに関する投稿をしていたことが確認されています(現在はアカウント削除済み?)。

これらの事実から、秋山氏と株式会社AKEYが、もちまる日記のビジネス面(収益化、企業案件、グッズ展開など)をサポートしている、あるいは運営に深く関与していることは間違いなさそうです。しかし、これが「下僕=秋山吏功」を直接証明するものではありません。下僕さんがクリエイターで、秋山氏がビジネスパートナーという役割分担である可能性も十分に考えられます。

3-4. 飼い主の仕事や経歴は?在宅ワーク?【仕事・経歴】

下僕さんの具体的な仕事経歴については、ほとんど情報が公開されていません。動画内での発言や様子から推測できることは以下の通りです。

  • 在宅ワークがメイン: 「1日の大半を家で猫と過ごす」と語っており、自宅で仕事をしている時間が長いようです。パソコンを使った作業やオンラインミーティングの様子も映し出されています。
  • 職種の推測: 在宅ワークの内容から、プログラマー、システムエンジニア、Webデザイナー、アフィリエイター、あるいは動画編集者など、IT関連やクリエイティブ系の仕事である可能性が考えられます。もちまる日記自体の運営(撮影・編集・投稿)も重要な仕事の一部でしょう。
  • たまに外出も: 時折、仕事で外出する様子も見られます。
  • 転職経験: 2023年の引っ越しの理由の一つとして「仕事の転職」を挙げており、キャリアチェンジがあったことがわかります。
  • 学歴・経歴: 出身大学や過去の職務経歴に関する情報は一切ありません。

「もちまる日記」の運営自体が本業となっている可能性も高いですが、それ以外の仕事も持っている可能性は十分にあります。

3-5. 飼い主の年収は2億円超え?収入源を考察【収入・金持ち】

下僕さんの収入年収)は、多くの人が関心を寄せる点です。YouTubeチャンネルの成功に加え、多岐にわたる収益源を持っていることから、かなりの高収入を得ていると推測されています。

  • YouTube広告収入: チャンネル登録者数200万人超、総再生回数は18億回以上(2023年時点)という驚異的な数字から、広告収入だけでも相当な額になると考えられます。一部の試算サイトでは、YouTubeだけでも年収1億円後半から2億円以上と推定されています。
  • グッズ販売: 書籍、カレンダー、写真集、ぬいぐるみ、生活雑貨など、多種多様なもちまるグッズが販売されており、これらの売上も大きな収入源となっているはずです。「もちまる商店」という公式オンラインショップも運営しています。
  • 企業タイアップ(案件): 様々な企業とコラボレーションし、動画内で商品やサービスを紹介するタイアップ案件も多数行っています。これによる報酬も高額であると予想されます。
  • その他: LINEスタンプの販売など、細かな収入源もあると考えられます。

これらの収入源を総合すると、下僕さんの年収が2億円を超えているという推定も、あながち非現実的な数字ではないかもしれません。動画内で高級車(車種は不明)を購入したことや、都内の一軒家(賃貸か購入かは不明)に住んでいることなども、その高収入ぶり、いわゆる「金持ち」ぶりを裏付けていると言えるでしょう。

3-6. 飼い主は結婚してる?噂の真相【結婚・相手】

下僕さんが結婚しているのか、相手(妻・嫁)がいるのかについても、ファンの間では度々話題になります。特に、2021年と2023年に一軒家へ引っ越した際には、「結婚したのでは?」という噂が流れました。

しかし、2025年4月現在、下僕さんが結婚しているという公式な情報はなく、独身である可能性が高いと考えられます。引っ越しの理由については、本人が動画内で「はなまる君を迎え入れたこと」「仕事の転職」「母親の健康問題(実家近くへ)」などを挙げており、結婚が直接的な理由ではないと説明しています。

また、過去に女性YouTuberの八田エミリさんとコラボした際に、親密そうな様子から交際や結婚の噂が立ったこともありましたが、これも単なる憶測に過ぎません。プライベートを明かさない下僕さんの性格を考えると、もし結婚していたとしても公表する可能性は低いかもしれません。現時点では、「結婚しているかどうかは不明」というのが結論です。

3-7. 飼い主の自宅はどこ?度重なる引っ越しの理由【場所・自宅】

もちまる日記の動画が撮影されている下僕さんの自宅場所は、プライバシー保護と安全上の理由から特定されていません。むしろ、特定されることを避けるために、下僕さんは複数回の引っ越しを行っています。

判明している引っ越し歴は以下の通りです。

  • 2021年4月: 以前住んでいたマンションのセキュリティ面に不安を感じ、引っ越し。
  • 2021年10月: 「夢だった」という一軒家へ引っ越し。
  • 2023年7月: 仕事の転職や家族関係(母親の体調など)を理由に、実家や動物病院にアクセスしやすい現在の新居(一軒家)へ引っ越し。

わずか2年強の間に3回も引っ越しを繰り返していることからも、下僕さんが自身の自宅場所特定を強く警戒していることがわかります。人気YouTuberであるがゆえの悩みと言えるでしょう。現在の自宅は都内の一軒家とされていますが、詳細な場所は不明です。

3-8. 飼い主は「気持ち悪い」「クズ」?批判される理由【なぜ】

下僕さんに対しては、残念ながら「気持ち悪い」「クズ」「嫌い」といった非常に厳しい批判的な言葉がSNSなどで見られます。なぜ、これほどまでに強い反感を買ってしまうのでしょうか? その理由は、これまで述べてきた炎上騒動やチャンネル運営の姿勢に集約されます。

  • 動物(もちまる様)への配慮不足疑惑: 炭酸水やさきいかを与えようとしたり、嫌がることを強いたり(風呂など)、体調不良時や緊急時にも撮影を優先したりするような行動が、「猫への愛情が感じられない」「虐待ではないか」と受け取られ、強い嫌悪感につながっています。
  • 金儲け主義・商業主義への反発: グッズ展開や案件動画の多さ、再生数を稼ぐための過剰な演出(やらせ疑惑)などが、「もちまるを金儲けの道具にしている」「猫を利用して金持ちになった」という反感を買い、「クズ」といった辛辣な評価につながっています。
  • 撮影倫理・情報隠蔽への不信感: 苦しんでいる様子やプライベートな治療場面まで撮影・公開する姿勢や、批判的なコメントを削除する(とされる)行為が、「デリカシーがない」「不誠実だ」「おかしい」という不信感を生んでいます。
  • 「下僕」という呼称への違和感: 自らを「下僕」と称するスタイルも、一部からは「媚びている」「気持ち悪い」と感じられる要因になっている可能性があります。

もちろん、これらの批判は一部の過激な意見も含まれており、大多数のファンはもちまる様と下僕さんの関係性を温かく見守っています。しかし、繰り返し炎上する背景には、下僕さんの行動やチャンネル運営のあり方に、多くの人が疑問や違和感、時には嫌悪感を抱くような要素が確かに存在すると言わざるを得ません。

4. もちまる日記のテレビ出演:モーニングショーで何があった?【テレビ出演】

絶大な人気を誇る「もちまる日記」は、YouTubeの世界を飛び出し、地上波のテレビ番組にも登場したことがあります。特に、テレビ朝日の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」への出演は大きな話題となりました。このセクションでは、もちまる日記のテレビ出演、特に「モーニングショー」で何があったのか、その内容や反響について振り返ります。

4-1. モーニングショー出演時の内容まとめ

もちまる様と下僕さんは、2022年頃に「羽鳥慎一モーニングショー」の特集コーナーに出演しました。この特集では、もちまる日記がなぜこれほどまでに人気を集めているのか、その魅力に迫る内容が放送されました。

番組では、以下のような点が紹介されたと記憶しています。

  • もちまる様の魅力紹介: 愛くるしいルックス、甘えん坊でやんちゃな性格、そして時折見せるユニークな行動などが、過去の動画クリップと共に紹介されました。
  • 下僕さんとの日常: 下僕さんがもちまる様を「もち様」と呼び、献身的にお世話をする様子や、もちまる様が下僕さんに甘える微笑ましいシーンなどが映し出されました。サイレント形式(ナレーションや人間の声が少ない)という動画の特徴も解説されたかもしれません。
  • ギネス世界記録認定: 「YouTubeで最も視聴された猫」としてギネス記録に認定された快挙も紹介され、その人気の世界的広がりが強調されました。
  • 人気の秘密分析: コロナ禍における癒やし需要の高まりや、SNSでの拡散力などが、人気の背景として分析された可能性があります。専門家(動物行動学者など)のコメントもあったかもしれません。
  • 下僕さんへのインタビュー(音声のみ?): 下僕さん自身が、もちまる様との出会いやチャンネル運営の思いなどを語るインタビュー(音声のみ、あるいは後ろ姿など顔が映らない形)があった可能性があります。

全体として、もちまる日記のポジティブな側面や魅力を視聴者に伝える、好意的な内容の特集だったと推測されます。

4-2. テレビ出演時の反響や飼い主の様子

「モーニングショー」へのテレビ出演は、大きな反響を呼びました。普段YouTubeを見ない層にももちまる日記の存在が知れ渡り、チャンネル登録者数や動画再生数のさらなる増加につながった可能性があります。

SNSなどでは、「朝からもちまる見れて癒やされた」「やっぱり可愛い」「ギネス記録すごい!」といった好意的な感想が多く見られました。一方で、既にチャンネルの炎上騒動などを知っている視聴者からは、「テレビでは良い面しか映さない」「裏の顔を知っていると複雑」といった冷ややかな意見も聞かれたかもしれません。

飼い主である下僕さんについては、テレビ出演時も徹底して顔出しを避けていたと考えられます。インタビューがあったとしても、声のみや後ろ姿での出演に留まり、そのミステリアスな存在感を維持していたでしょう。テレビという大きなメディアへの出演は、チャンネルの知名度向上に大きく貢献した一方で、下僕さんのプライバシー保護の徹底ぶりを改めて印象付ける機会にもなったと言えます。

5. もちまる日記の今後:もちまる様の回復とチャンネルの行方【どうなる】

2025年4月、もちまる様の深刻な体調不良により、2度目の長期活動休止に入った「もちまる日記」。多くのファンがもちまる様の回復を祈るとともに、チャンネルが今後どうなるのか、その行方を固唾を飲んで見守っています。ここでは、もちまる様の健康状態の見通しと、チャンネル運営の今後について考察します。

5-1. もちまる様の健康状態と回復の見通し【病気・現在】

現在最も懸念されるのは、もちまる様の健康状態です。5回の嘔吐という症状は、慢性腎臓病の悪化や尿管閉塞といった深刻な事態を示唆している可能性があります。今後行われる精密検査の結果次第では、緊急手術や長期にわたる治療が必要になるかもしれません。

慢性腎臓病は完治が難しい病気であり、生涯にわたるケアと管理が求められます。食事療法、投薬、定期的な検査、そして何よりもストレスの少ない穏やかな環境が重要になります。スコティッシュフォールドは遺伝的に骨軟骨異形成症などの病気のリスクも抱えているとされ、総合的な健康管理が不可欠です。

幸い、下僕さんはもちまる様の治療に専念する意向を示しており、これまでの収入から考えても、最善の医療を受けさせることは可能でしょう。ファンとしては、まずはもちまる様が苦痛から解放され、少しでも穏やかに過ごせるようになることを祈るばかりです。回復には時間がかかるかもしれませんが、下僕さんの献身的なケアと獣医療の進歩に期待したいところです。

5-2. チャンネル運営の今後と課題

もちまる様の体調が回復し、動画投稿が再開されたとしても、「もちまる日記」には依然として多くの課題が残されています。

  • 健康と動画投稿のバランス: もちまる様の健康を最優先するならば、これまでのような毎日の動画投稿や、負担のかかる可能性のある企画(外出、入浴、新しい環境への適応など)は見直す必要があるでしょう。投稿頻度を減らしたり、内容をより穏やかなものにシフトしたりする可能性が考えられます。
  • 炎上体質の改善: 度重なる炎上は、チャンネルのイメージを大きく損なっています。「おかしい」「虐待」「金儲け」といった批判に真摯に向き合い、透明性のある情報発信や、視聴者の疑問・批判に誠実に答える姿勢が求められます。特に、動物の扱い方や撮影倫理については、より慎重な配慮が必要です。
  • 商業主義との向き合い方: グッズ販売や企業案件などの商業活動と、もちまる様の自然な日常を見たいというファンの期待とのバランスをどう取るかは難しい問題です。過度な商業主義と受け取られないような工夫が必要になるかもしれません。
  • 飼い主「下僕」さんのスタンス: 謎めいた存在であり続けるのか、あるいはもう少し情報を開示してファンとの距離を縮めるのか。プライバシーとの兼ね合いもありますが、今後のチャンネル運営の方向性を左右する要素となりそうです。

もちまる様の体調次第では、最悪の場合、チャンネルの規模縮小や、長期的な休止、あるいは引退という選択肢も考えられなくはありません。しかし、多くのファンはもちまる様の回復と、形を変えてでもチャンネルが継続されることを望んでいるはずです。今後、「もちまる日記」がこれらの課題を乗り越え、持続可能な形でファンに癒やしを届け続けられるか、その動向が注目されます。

6. まとめ:もちまる日記の炎上理由と今後の展望

この記事では、人気YouTubeチャンネル「もちまる日記」が2025年に2度目の活動休止に至った背景、もちまる様の病気慢性腎臓病嘔吐)の詳細、そして過去に繰り返されてきた炎上騒動(炭酸水問題、さきいか事件、虐待やらせ疑惑、金儲け批判など)の具体的な理由について詳しく解説しました。また、謎に包まれた飼い主「下僕」さんの顔バレ情報、本名(秋山吏功説、須崎天馬説)、仕事、推定年収収入)、結婚の噂、そしてなぜ「おかしい」「気持ち悪い」とまで批判されるのか、その要因を分析し、テレビ出演時の情報にも触れました。

【本記事の要点】

  • 活動休止 (2025年4月): もちまる様が深夜に5回嘔吐し、病気慢性腎臓病悪化・尿管閉塞の疑い)の検査・治療に専念するため、無期限の投稿休止を発表。今年2度目の休止。
  • もちまる様の病気: かねてより慢性腎臓病を患っており、現在その悪化が懸念される。スコティッシュフォールド特有の疾患リスクもある。
  • 主な炎上理由:
    • 動物への配慮不足: 炭酸水さきいかを与えようとする、嫌がることを強いる(風呂等)、雪上散歩、観覧車など、健康やストレスへの配慮が疑われる行為。
    • 撮影倫理の問題: 体調不良時、緊急時(嘔吐、地震、トイレ落下、粗相、採血)にも撮影を優先する姿勢。
    • 金儲け主義への批判: 過度なグッズ展開、企業案件、推定2億円超えの収入、「株式会社もちまる」設立などが「もちまるを金儲けの道具にしている」との批判を招く。
    • やらせ・演出疑惑: 「棚に監禁」疑惑、釣りサムネ、意図的な状況作りなどが「おかしい」と指摘される。
    • 情報隠蔽疑惑: 批判的なコメントの削除・言論統制疑惑。
  • 飼い主「下僕」について:
    • 顔バレ: 明確な顔バレはないが、爽やか系の容姿と推測される(八田エミリの似顔絵等)。
    • 本名: 不明。須崎天馬説(もちまる商店代表者名)と秋山吏功説(パートナー企業代表者名)があるが、確証なし。
    • 仕事: 在宅ワーク中心。IT・クリエイティブ系? YouTube運営が本業の可能性も。
    • 収入: 推定年収2億円超。YouTube広告、グッズ、案件など多岐にわたる。
    • 結婚: 不明。独身の可能性が高い。
    • 批判: 上記炎上理由から「気持ち悪い」「クズ」「嫌い」といった厳しい声も一部にある。
  • テレビ出演: 「モーニングショー」などに出演し、知名度向上。ただし顔バレはなし。
  • 今後: もちまる様の回復が最優先。チャンネル運営は、健康とのバランス、炎上体質の改善、商業主義との向き合い方などが課題となる。

「もちまる日記」は、多くの人々に癒やしを与える存在であると同時に、ペットとインターネット、商業主義が交差する現代において、様々な課題を投げかける存在でもあります。もちまる様の回復を心から祈るとともに、今後チャンネルがより良い方向へ進むことを期待したいと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました