
2025年4月18日、歌舞伎界のプリンスとして絶大な人気を誇る中村七之助さん(41歳)が、ついに結婚を発表し、多くのファンや関係者に衝撃と祝福の声が広がりました。これまで「結婚しないかもしれない」と公言してきた七之助さんだけに、その決断は大きな注目を集めています。発表ではお相手を「かねてよりお付き合いしておりました一般女性」としていますが、その正体について様々な憶測が飛び交っています。
一部では、人気女優の上白石萌音さん(27歳)の名前も挙がりましたが、これはデマである可能性が高いようです。最も有力視されているのは、京都・宮川町の元人気芸妓であるとし真菜(とし まな)さん(34~35歳と推定)。女性週刊誌のスクープ報道により、その存在が特定されたと見られています。
この記事では、中村七之助さんの結婚相手は本当に誰なのか、上白石萌音さん説の真相、そして最有力候補とされる元芸妓・とし真菜さんとは何者なのか、そのwiki風プロフィールや経歴、二人の馴れ初め、七之助さんが結婚を決意した理由、さらにネット上の反応まで、現時点で入手可能な情報を徹底的に調査し、詳しくまとめていきます。気になる結婚相手の画像情報についても触れていきます。
1. 中村七之助さんが結婚発表!相手は誰?【2025年最新情報】

長年独身を貫いてきた中村七之助さんの結婚発表は、多くの人々にとって大きなニュースとなりました。ここでは、発表の詳細と、当初「一般女性」とされたお相手について見ていきましょう。
1-1. 2025年4月18日の電撃発表とその内容
2025年4月18日、中村七之助さんは所属事務所である株式会社ファーンウッドを通じて、結婚することを正式に発表しました。発表されたコメントでは、「私、中村七之助儀 この度、かねてよりお付き合いしておりました方と結婚する運びとなりましたことをご報告させていただきます」と述べ、ファンや関係者への感謝の言葉と共に、今後の芸道への精進を誓っています。
41歳という年齢での決断、そしてこれまで結婚に消極的とも取れる発言をしていただけに、このニュースは瞬く間に日本中を駆け巡りました。特に、歌舞伎界を代表する名門「中村屋」の次男であり、人気と実力を兼ね備えた役者である七之助さんの伴侶となる女性に関心が集まりました。
1-2. 当初は「一般女性」と発表されたお相手
所属事務所からの公式発表では、結婚相手について「一般女性」とのみ記され、具体的な名前や職業などは伏せられていました。これは、相手のプライバシーに配慮した対応と考えられます。
しかし、七之助さんほどの著名人の結婚相手となれば、世間の注目度も高く、「一般女性とは一体誰なのか?」という疑問が広がるのは自然な流れでした。メディアやネット上では、すぐさま相手の特定に向けた情報収集や憶測が始まりました。
2. 結婚相手は上白石萌音?噂の真相を徹底調査!【デマ?】

結婚発表直後、一部で囁かれたのが人気女優・上白石萌音さんがお相手ではないかという噂でした。なぜ彼女の名前が浮上したのか、その真相に迫ります。
2-1. なぜ上白石萌音さんの名前が浮上したのか?共演歴は?

中村七之助さんと上白石萌音さんは、過去に舞台やテレビ番組などで共演経験があります。特に、上白石さんは舞台芸術への造詣も深く、七之助さんが理想の相手として挙げていた「芝居が好きな人」という条件にも合致するように見えました。
また、二人の親密そうな様子が報じられたこともあり、一部のファンやメディアの間で「もしかしたら?」という憶測が広がったようです。上白石萌音さんのWikipediaには、交友関係のある人物として中村七之助さんの名前も挙げられています。
- 2018年 ミュージカル『ナイツ・テイル-騎士物語-』での共演
- テレビ番組での共演など
これらの共演を通じて、二人が親しい関係にあったことは事実のようですが、それが恋愛関係に発展していたという確証はありませんでした。
2-2. 上白石萌音さんのプロフィールと現在の活動
ここで、上白石萌音さんの簡単なプロフィールを確認しておきましょう。
項目 | 情報 |
---|---|
名前 | 上白石 萌音(かみしらいし もね) |
生年月日 | 1998年1月27日(2025年現在 27歳) |
出身地 | 鹿児島県 |
職業 | 女優、歌手 |
所属事務所 | 東宝芸能 |
主な出演作 | 映画『君の名は。』(声優)、ドラマ『恋はつづくよどこまでも』、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』、舞台『千と千尋の神隠し』など多数 |
学歴 | 明治大学国際日本学部卒業(2024年3月) |
上白石萌音さんは、女優としても歌手としても目覚ましい活躍を続けており、非常に多忙な日々を送っています。2024年にはイギリスでの舞台公演も成功させるなど、活動の幅を広げています。結婚に関する報道や噂については、ご本人や所属事務所からのコメントは特にありません。
2-3. 関係者の証言や公式発表は?
中村七之助さんの結婚相手が上白石萌音さんであるという噂について、歌舞伎関係者や芸能関係者からの具体的な証言は出ていません。また、両者の所属事務所からも、交際や結婚に関する公式な発表はありませんでした。
そもそも、七之助さんの結婚発表後に「女性セブン」が報じた相手女性像(後述)は、上白石萌音さんとは大きく異なるものでした。
2-4. 結論:上白石萌音さん説はデマの可能性が高い
以上の点から、中村七之助さんの結婚相手が上白石萌音さんであるという噂は、共演歴などから派生した憶測に過ぎず、デマである可能性が極めて高いと結論付けられます。ファンの一部が抱いた期待や願望が噂として広まった側面もあるのかもしれません。
3. 最有力候補!結婚相手は元芸妓・とし真菜さんか?【特定へ】

上白石萌音さん説がデマとされる中、急速に最有力候補として浮上したのが、京都・宮川町の元人気芸妓「とし真菜」さんです。女性週刊誌のスクープとその後の情報から、彼女がお相手であると特定されつつあります。
3-1. 女性セブンのスクープ内容「京都のナンバーワン芸妓Aさん」
七之助さんの結婚発表から間もなく、ニュースサイト「NEWSポストセブン」(女性セブンのWEB版)が、結婚相手の女性について詳細な情報を報じました。その内容は以下の通りです。
- お相手は「Aさん」という30代前半(34歳か35歳)の女性。
- 京都の花街・宮川町で抜群の人気を誇った「ナンバーワン芸妓」だった。
- 浮世絵から抜け出たような清楚な美人で、スタイルも抜群。
- 三味線や小唄もこなす芸達者。
- 昨年末までに芸妓を引退し、インスタグラムなどのSNSアカウントも全て削除している。
- 現在は梨園の妻となるべく、花嫁修業に専念している。
この記事では「一般女性」ではなく、元芸妓という具体的な職業に言及しており、信憑性の高い情報として受け止められました。「Aさん」というイニシャルで報じられていますが、その特徴から特定の人物が浮かび上がってきました。
3-2. Aさん=とし真菜さんと特定される理由は?
女性セブンの報道内容、特に「宮川町のナンバーワン芸妓」「30代前半」「芸達者」「清楚な美人」といった特徴、そして「昨年末に引退」という情報から、ネット上ではすぐに京都・宮川町の置屋「駒屋」に所属していた元芸妓・とし真菜(とし まな)さんの名前が挙がりました。
とし真菜さんは、以下の点が報道されたAさんの特徴と一致すると指摘されています。
- 所属と人気: 宮川町「駒屋」所属の人気芸妓だった。
- 年齢: 2010年1月に舞妓デビューしており、年齢は30代半ばと推定され、報道と合致。
- 容姿と芸: 美しい容姿と、三味線の名取(今藤流「長美緒」)でもある高い芸の技能で知られていた。
- 引退時期: 2024年末頃に引退したという情報があり、報道と一致。
- SNS削除: 引退に伴い、活動していたインスタグラムアカウントなどが削除されている。
さらに、女性セブンの記事に掲載された「芸妓時代のAさん」とされる写真や、「親戚の結婚式に同伴したAさん」とされる写真が、過去にネット上に出回っていたとし真菜さんの画像と比較され、「同一人物ではないか」という声が多数上がりました。特に、顔立ちや雰囲気が酷似していると指摘されています。
これらの状況証拠から、中村七之助さんの結婚相手Aさんは、元芸妓のとし真菜さんであるとほぼ特定されたと見て間違いないでしょう。
3-3. 親戚の結婚式に同伴?証拠写真とは
女性セブンの記事では、七之助さんが2024年5月に行われた中村米吉さん(七之助さんの従兄弟の子にあたる)の結婚披露宴に、Aさん(とし真菜さんと見られる)を同伴していたと報じられています。記事には、その際のツーショットとされる写真も掲載されました。
この写真は、二人が既に親族にも紹介され、公認の仲であることを示す重要な証拠として捉えられています。ただし、ネット上のコメントでは、米吉さんの結婚相手も元芸妓であることから、「Aさんは新婦側の友人として出席したのでは?」という指摘もあり、同伴のニュアンスについては解釈の余地がありそうです。
いずれにせよ、この写真の存在が、七之助さんの結婚相手がとし真菜さんであるという説をさらに強固なものにしました。
4. とし真菜さんとは何者?wiki風プロフィール・経歴まとめ【誰?】
中村七之助さんの心を射止めたとされる元芸妓・とし真菜さん。彼女は一体どのような人物なのでしょうか?そのプロフィールや経歴、人物像に迫ります。
4-1. 基本プロフィール(出身地、年齢、所属など)
現時点で判明している、とし真菜さんの基本的なプロフィールをまとめました。
項目 | 情報 |
---|---|
芸妓名 | とし真菜(とし まな) |
所属花街 | 京都・宮川町 |
所属置屋 | 駒屋(こまや) |
出身地 | 岐阜県 |
舞妓デビュー(見世出し) | 2010年1月26日 |
芸妓への衿替え | 2015年後半~2016年頃と推定 |
引退時期 | 2024年末頃と推定 |
年齢 | 34歳~35歳(2025年現在、推定) |
愛称 | 宮川町のマナカナ(とし夏菜さんと共に) |
岐阜県出身のとし真菜さんは、10代で京都の花街に入り、厳しい修行を経て人気芸妓へと成長しました。置屋「駒屋」は宮川町の中でも多くの芸舞妓さんを抱える名門として知られています。
4-2. 芸妓としての経歴:見世出しから名取まで
とし真菜さんの芸妓としての歩みは、2010年1月26日の舞妓デビュー(見世出し)から始まります。舞妓として約5~6年の修業期間を経て、2015年後半から2016年頃に芸妓へと「衿替え」したと考えられます。
舞妓時代からその美貌と才能は注目されており、芸妓になってからはさらに芸に磨きをかけました。特に三味線の腕は高く評価されており、今藤流の名取として「長美緒(ながみお)」という名前も持っています。これは、師匠である今藤美佐緒さんから一字をもらったものです。
芸妓としては、お座敷での舞踊や演奏、唄はもちろん、節分のお化け(仮装して練り歩く行事)など、宮川町の様々な行事でも活躍し、花街を盛り上げる存在でした。
4-3. 「宮川町のマナカナ」として人気を博す
とし真菜さんを語る上で欠かせないのが、同じ置屋「駒屋」の同期芸妓である「とし夏菜(としかな)」さんとのコンビです。二人は容姿が似ていることやデビュー時期が近いことから、人気双子タレントになぞらえて「宮川町のマナカナ」と呼ばれ、絶大な人気を誇りました。
デビュー当初からセットでメディアに取り上げられることも多く、二人の仲睦まじい姿は多くのファンを魅了しました。この愛称は、花街の伝統の中に現代的なユーモアを取り入れ、二人の人気をさらに高める要因となったようです。
4-4. 趣味は?歴女で土方歳三ファンの一面も
とし真菜さんの意外な一面として知られているのが、熱心な「歴女」(歴史好きの女性)であることです。特に幕末と新選組、中でも副長の土方歳三の大ファンだといいます。
自身のプロフィール紹介で「芸名を『とし三(としぞう)』にしたかったが、おかあさん(置屋の女将)に3秒で却下された」というユニークなエピソードを語っています。また、壬生寺(新選組ゆかりの寺)に建てられた土方歳三像へのクラウドファンディングにも、「とし真菜」の名前で協力したことを明かしています。
このような趣味は、古風な芸妓のイメージに親しみやすい現代的な個性を与え、彼女の多面的な魅力を形作っていました。
4-5. 引退とインスタ全削除の理由は結婚準備か?
2024年末頃、とし真菜さんは約15年にわたる芸妓としての活動に終止符を打ち、引退したと見られています。引退の明確な理由は公表されていませんが、時期的に中村七之助さんとの結婚準備のためであった可能性が極めて高いと考えられます。
引退と同時に、情報発信の場としていたインスタグラムなどのSNSアカウントも全て削除されました。これは、梨園の妻として新たな生活を始めるにあたり、過去の芸妓としての活動に区切りをつけ、プライバシーを守るための決断だったのでしょう。その潔さからも、結婚への強い覚悟がうかがえます。
5. 中村七之助さんととし真菜さんの馴れ初めは?【いつから?】
歌舞伎役者と元芸妓という、共に伝統芸能の世界に生きる二人は、どのようにして出会い、愛を育んできたのでしょうか。馴れ初めについて見ていきます。
5-1. 知人の紹介で出会い一目惚れ?
報道によると、中村七之助さんととし真菜さんの出会いは数年前、知人の紹介がきっかけだったとされています。七之助さんは、とし真菜さんに一目惚れし、すぐに交際が始まったと言われています。
具体的な時期や、紹介した知人が誰なのかまでは明らかになっていませんが、歌舞伎界と花街は古くから交流があるため、共通の知人がいても不思議ではありません。
5-2. 交際期間は?
出会いが「数年前」とされていることから、交際期間も数年に及んでいたと考えられます。二人は互いの自宅を行き来するなど、静かに愛を育んでいたようです。
特に、とし真菜さんが2024年末に引退していることから、少なくともその時点では結婚を具体的に考えていたと推測され、交際は数年間真剣なものであったことがうかがえます。
5-3. 家族公認の仲?母・好江さんや兄・勘九郎さんとの関係
梨園の結婚は、個人の問題だけでなく「家」の問題でもあります。特に、中村屋のような名門では、家族、とりわけ母親の意向が重要視されると言われています。
報道によれば、とし真菜さんは七之助さんの実家である中村家にも頻繁に出入りし、母親である波野好江さんや、兄の中村勘九郎さん夫妻(前田愛さん)とも良好な関係を築いていたようです。
とし真菜さんの控えめな性格や、芸事に対する深い造詣、そして後述する「懐の深さ」などが、好江さんをはじめとする家族に認められた要因だと伝えられています。家族公認の仲であったことが、結婚への大きな後押しになったことは間違いないでしょう。
6. なぜ結婚を決めた?七之助さんの心境の変化【理由】
「結婚する気はない」「妻も子供もまったくほしいと思わない」とまで公言していた中村七之助さん。なぜ彼は結婚を決意したのでしょうか。その理由や心境の変化を探ります。
6-1. 過去の「結婚しない」発言とその背景
七之助さんは、これまで幾度となく女性との浮名を流し、「歌舞伎界きってのプレイボーイ」とも称されてきました。一方で、結婚に対しては極めて慎重、あるいは消極的な姿勢を見せていました。
亡き父・十八代目中村勘三郎さんが「早い方がいい」と息子の結婚を望んでいたのに対し、七之助さんは「結婚する気はない」と宣言。兄の勘九郎さんが27歳で前田愛さんと結婚した後も、その考えは変わらないように見えました。
この背景には、梨園という特殊な環境で育ったことや、役者としての生き方へのこだわり、そして自由を好む性格などがあったのかもしれません。
6-2. とし真菜さんの魅力とは?「懐の深さ」も決め手?
そんな七之助さんの心を変えたのが、とし真菜さんの存在でした。彼女のどのような点が七之助さんを惹きつけ、結婚を決意させたのでしょうか。
報道では、とし真菜さんの以下のような点が魅力として挙げられています。
- 美貌と芸の才能: 容姿の美しさや、三味線などの芸事への深い造詣。
- 控えめな性格: 前に出過ぎず、相手を立てる奥ゆかしさ。
- 梨園への理解: 歌舞伎という特殊な世界への理解があること。
- 懐の深さ: 交際中に他の女性の影がちらついた際も、「役者さんとはそういうもの」と割り切り、七之助さんを責めなかったといいます。この「懐の深さ」に、七之助さんはますます惹かれていったとされています。
特に最後の「懐の深さ」については、ネット上で「本当にそれでいいのか?」「昭和の価値観では?」といった賛否両論の声も上がっていますが、七之助さんにとっては、自身の生き方を理解し、受け入れてくれる大きな安心感につながったのかもしれません。
6-3. 梨園の妻としての資質
歌舞伎役者の妻、いわゆる「梨園の妻」には、一般の家庭とは異なる多くの役割と責任が求められます。ご贔屓筋への挨拶回りや対応、夫の健康管理やスケジュール管理、着物の知識、そして将来は若手の育成や一門の切り盛りなど、その役割は多岐にわたります。
とし真菜さんは、芸妓として長年、花街という厳しい世界で礼儀作法や人間関係、おもてなしの精神を徹底的に学んできました。三味線や小唄といった芸事にも精通しており、歌舞伎に対する理解も深いと考えられます。
これらの経験と知識は、梨園の妻として求められる資質と重なる部分が多く、関係者の間でも「Aさん(とし真菜さん)なら大丈夫」と太鼓判を押す声が多いと報じられています。花柳界出身であることは、梨園の妻として大きな強みになると考えられているようです。
7. 中村七之助さんのwiki風プロフィールと経歴【どんな人?】
ここで、結婚を発表した中村七之助さん自身についても、改めてプロフィールや経歴を確認しておきましょう。
7-1. 生い立ちと家族構成(中村屋)
項目 | 情報 |
---|---|
本名 | 波野 隆行(なみの たかゆき) |
生年月日 | 1983年5月18日(41歳) |
出身地 | 東京都 |
屋号 | 中村屋 |
定紋 | 角切銀杏 |
所属事務所 | 株式会社ファーンウッド |
父 | 十八代目 中村勘三郎(故人) |
母 | 波野 好江(七代目中村芝翫の娘) |
兄 | 六代目 中村勘九郎 |
義姉 | 前田 愛(兄・勘九郎の妻) |
学歴 | 堀越高等学校 卒業 |
父は人間国宝にもなった名優・十八代目中村勘三郎さん、母方の祖父は七代目中村芝翫さんという、まさに歌舞伎界のサラブレッドとして生まれました。兄は六代目中村勘九郎さんです。幼い頃からその成長はドキュメンタリー番組などで注目されてきました。
7-2. 歌舞伎役者としての活躍
1986年に初お目見え、1987年に歌舞伎座『門出二人桃太郎』の弟桃太郎役で二代目中村七之助を襲名し、初舞台を踏みました(兄・勘九郎が兄桃太郎役)。
特に女形(おんながた)としての才能が高く評価されており、その美しい容姿と繊細な演技で多くの観客を魅了しています。『天守物語』の富姫役などは当たり役として知られています。歌舞伎だけでなく、NHK大河ドラマ『元禄繚乱』(父・勘三郎さんと親子役で共演)、『どうする家康』(石田三成役)、映画『ラスト サムライ』(明治天皇役)、『真夜中の弥次さん喜多さん』など、映像作品でも活躍しています。
7-3. 過去の恋愛遍歴やスキャンダル(逮捕歴含む)
「プレイボーイ」と称されるように、過去には女優など複数の女性との交際が報じられてきました。しかし、特定の相手と長く続いたり、結婚に至ったりすることはありませんでした。
また、2005年1月には、泥酔してタクシーに無銭乗車し、駆けつけた警察官に暴行を加えたとして公務執行妨害で現行犯逮捕されるという不祥事も起こしています。この事件は父の勘三郎襲名を目前にした時期であり、大きな騒動となりました。この件で3ヶ月間の謹慎処分を受けています。この経験も、彼の人生観に影響を与えた可能性があります。
7-4. 人物像:趣味や交友関係(松本潤さんなど)
趣味はゲーム、カラオケ、スニーカー収集など。特にカラオケ好きとして知られています。阪神タイガースの熱心なファンでもあります。
堀越高校時代の同級生には嵐の松本潤さんや俳優の松田龍平さんがおり、現在も交流が続いています。後輩の歌舞伎役者・尾上松也さんとも親しい間柄です。
性格については、自身を「割と冷静」と分析しており、舞台を降りるとすぐに役から離れるタイプだと語っています(役に入り込むタイプの兄・勘九郎さんとは対照的)。憧れの役者は坂東玉三郎さん。
8. ネット上の反応まとめ【コメント紹介】
中村七之助さんの結婚発表と、お相手が元芸妓のとし真菜さんとされる報道に対し、ネット上では様々な声が上がっています。主な意見をまとめました。
8-1. 祝福の声
最も多かったのは、やはり祝福の声です。「ご結婚おめでとうございます!」「末永くお幸せに」といったコメントが多数寄せられました。特に、甥っ子たち(勘九郎さんの息子)を可愛がる姿がドキュメンタリーで放送されていたことから、「優しいおじじにも春が来た」「お子さんが生まれたら中村屋の将来が楽しみ」といった温かい声も聞かれます。
8-2. 「一般女性」報道への疑問と相手特定への関心
当初「一般女性」と発表されたことに対し、「芸妓さんなのに一般人?」「なぜ隠す必要が?」といった疑問の声も上がりました。また、「相手はやっぱりあの人(とし真菜さん)だったんだ」「噂通りでよかった」など、以前からの交際報道を知っていたファンからの納得の声も見られました。
8-3. 芸妓と梨園の妻について(浮気容認への意見含む)
お相手が元芸妓であることについて、「芸妓さんなら梨園のしきたりも分かっているし最適」「同じ芸の世界の出身だから分かり合える部分が多いのでは」「ご贔屓筋への対応なども心得ているはず」といった、梨園の妻として適任であるという意見が多く見られました。
一方で、報道された「他の女性の影が見えた時も“役者さんとはそういうもの”と割り切って責めなかった」というエピソードに対しては、「それを『懐が深い』と言うのは疑問」「浮気を容認する考え方は古いのでは?」「芸の肥やしという考え方は理解できない」といった批判的な意見も少なくありませんでした。これに対し、「夫婦間の問題だから他人が口を出すことではない」「特殊な世界だから一般人の感覚で語るのはおかしい」といった反論も見られました。
8-4. とし真菜さん引退を惜しむ声
とし真菜さんのファンからは、「結婚はめでたいけど、引退は寂しい」「もっと芸妓としての姿を見ていたかった」「インスタも消えてしまって残念」など、彼女の引退を惜しむ声も多く寄せられています。「引退前に一言報告がほしかった」という意見もありました。
全体として、祝福ムードが強いものの、梨園の特殊性や結婚観については様々な意見が交わされており、関心の高さがうかがえます。
9. まとめ:中村七之助と元芸妓・とし真菜の結婚、今後の展望
この記事では、中村七之助さんの結婚相手について、上白石萌音さん説の真相から、最有力候補である元芸妓・とし真菜さんの特定情報、プロフィール、二人の馴れ初め、結婚の理由、そしてネット上の反応まで詳しく解説してきました。
【この記事のポイント】
- 結婚相手: 中村七之助さん(41歳)が2025年4月18日に結婚を発表。相手は当初「一般女性」とされたが、京都・宮川町の元人気芸妓・とし真菜さん(34~35歳と推定)であると特定された可能性が極めて高い。
- 上白石萌音さん説: 共演歴などから噂されたが、デマの可能性が高い。
- とし真菜さんとは: 岐阜県出身。宮川町「駒屋」所属の元人気芸妓。2010年舞妓デビュー、2015-16年頃芸妓へ。三味線名取。とし夏菜さんと「宮川町のマナカナ」として人気に。歴女(土方歳三ファン)。2024年末頃に引退、SNS削除。
- 馴れ初め: 数年前に知人の紹介で出会い、七之助さんが一目惚れしたとされる。交際期間は数年で、家族公認の仲だった。
- 結婚の理由: 七之助さんは、とし真菜さんの美貌や芸への造詣、控えめな性格、そして自身の生き方への理解(特に「懐の深さ」)に惹かれ、結婚を決意したと見られる。とし真菜さんの梨園の妻としての資質も決め手か。
- ネットの反応: 祝福の声が多い一方、「一般女性」報道への疑問や、梨園の結婚観(浮気容認など)に対する様々な意見、とし真菜さんの引退を惜しむ声などが聞かれる。
長年独身を貫いてきた中村七之助さんが選んだ人生のパートナーは、同じ伝統芸能の世界で輝かしい経歴を持つ女性でした。芸妓としての経験と知識を持つとし真菜さんは、梨園の妻として七之助さんを支え、中村屋の未来に貢献していくことでしょう。
ファンとしては、二人の末永い幸せを願うと共に、結婚を経てさらに芸に磨きがかかるであろう中村七之助さんの今後の活躍、そして新しい家族を迎える中村屋のこれからを楽しみに見守りたいところです。
コメント